【日本プロ野球】12球団の球場収容人数や特徴をご紹介!

【日本プロ野球】12球団の球場収容人数や特徴をご紹介!

日本プロ野球の12球団にはそれぞれ本拠地となる球場があります。それぞれのプロ野球の球場は広さや仕様など様々です。最近ではボールパーク化が進んでおり野球の試合だけでなく楽しめる施設が充実してきています。最近では、コインテレグラフのオンラインカジノおすすめランキングにあるようなカジノゲームやスポーツベットを楽しめるサイトが増えていますが、やはり野球はスタジアムで観戦するのが一番ですよね!

そこで今回は、プロ野球各球団の球場の収容人数や特徴をそれぞれご紹介していきます。今後の野球観戦にぜひ参考にしてみてください。

目次

北海道日本ハムファイターズ

北海道日本ハムファイターズは北海道に本拠地を置く球団です。2022年まではホームゲームを札幌ドームで行っていましたが、2023年からは新しくエスコンフィールドへとホーム球場を移しています。

エスコンフィールドHOKKAIDO

所在地北海道北広島市ビレッジ1番地
開場年月2023年3月
球場の広さ左翼97m、右翼99m、中堅121m
収容人数3万5000人
公式戦初開催日2023年3月30日

エスコンフィールドHOKKAIDOは世界最大級の大型ビジョンや手が届きそうなぐらいの最前列で観戦できるのが特徴です。また、ボールパーク化を行い、球場内にはホテルや温泉、サウナ、新しい飲食体験ができるレストランなどがあり、シーズンオフでも楽しめるよう設計されています。また、日本最大級の遊び場もあり子供も満足できる施設でしょう。

東北楽天ゴールデンイーグルス

東北楽天ゴールデンイーグルスは、宮城県仙台市に本拠地を置く球団です。2004年にオリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの合併をきっかけに創設された球団で、東北地方では唯一のプロ野球球団です。

楽天モバイルパーク宮城

所在地宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6
開場年月1950年5月
球場の広さ両翼100.1m、中堅122m
収容人数3万1272人
公式戦初開催日1950年5月5日

正式名称を宮城球場/県営宮城球場といい、1950年からある歴史のある球場で、2011年から楽天が運営をしています。球場の座席は低い位置に設置されより臨場感のある観戦ができ、上層階の席からは眺望が楽しるでしょう。このプロ野球の球場もボールパーク化を進め、観覧車や宿泊施設などが併設されおり、老若男女問わず楽しめる施設となっています。

埼玉西武ライオンズ

埼玉西武ライオンズは埼玉県所沢市に本拠地を置く球団です。前身の球団である西鉄ライオンズの本拠地は福岡市でしたが、1979年に西武グループが買収したことにより所沢市へ移転しました。

ベルーナドーム

所在地埼玉県所沢市上山口2135
開場年月1979年4月
球場の広さ両翼100m、中堅122m
収容人数3万1552人
公式戦初開催日1979年4月14日

正式名称は西武ドーム/西部ライオンズ球場といい、1979年の開場当初は屋根がない球場でしたが、1999年に改修工事されドーム球場となりました。また、2017年から2021年にかけてボールパーク化への改修工事があり、屋外での大型遊具や多目的ルームなども整備され野球だけではない利用へも対応しています。

読売ジャイアンツ

読売ジャイアンツは東京都文京区に本拠地を置く球団です。1934年に創設され、日本国内において一番古いプロスポーツチームでもあります。また、長嶋茂雄や松井秀喜といったプロ野球を牽引してきた選手が所属していました。

東京ドーム

所在地東京都文京区後楽1-3-61
開場年月1988年3月
球場の広さ両翼100m、中堅122m
収容人数4万3500人
公式戦初開催日1988年4月8日

東京ドームは日本で初めて建設された全天候型のドーム球場で、1988年以前まで読売ジャイアンツが本拠地としていた後楽園球場の代替球場として開場しました。通称「ビッグエッグ」と呼ばれ、白く膨らんだ屋根は空気膜構造屋根が採用されています。コンサートでの利用も多く数々のビッグスターが公演しています。

東京ヤクルトスワローズ

東京ヤクルトスワローズは東京都新宿区に本拠地を置く球団です。創設は1950年で設立時は日本国有鉄道が所有し国鉄スワローズでした。そして、産経新聞社、ヤクルトと変遷してきました。

明治神宮野球場

所在地東京都新宿区霞ヶ丘町3-1
開場年月1926年10月
球場の広さ両翼97.5m、中堅120m
収容人数3万0969人
公式戦初開催日1948年8月24日

明治神宮野球場の歴史は古く、1926年に開場してからはアマチュア野球の大学野球の主要球場として使用され、「野球の聖地」といわれています。当初はアマチュア専用だった為、現在でも使用優先権は学生野球にあります。また、球場ではグルメにも力を入れており選手にちなんだ様々な食べ物、飲み物を堪能できるでしょう。

千葉ロッテマリーンズ

千葉ロッテマリーンズは千葉県千葉市に本拠地を置く球団です。1950年に毎日新聞社が親会社となり毎日オリオンズとして創設されます。本拠地は東京都、仙台市、川崎市と移り1992年から現在の千葉市へと移ります。

ZOZOマリンスタジアム

所在地千葉県千葉市美浜区美浜1
開場年月1990年2月
球場の広さ両翼99.5m、中堅122m
収容人数2万9916人
公式戦初開催日1991年5月25日

正式名称を千葉マリンスタジアムといい、1992年から千葉ロッテマリーンズの本拠地となりました。このプロ野球の球場は海に近く屋根もない為、海風は野球にも影響しています。また、開放感があり晴れた日には気持ちよく観戦することができ、2004年ごろからはボールパーク化が開始され様々な施設がつくられています。

横浜DeNAベイスターズ

横浜DeNAベイスターズは神奈川県横浜市に本拠地を置く球団です。1950年に大洋ホエールズとして創設されます。1955年に本拠地を神奈川県に置くと、その後球団名などの変更はありましたが本拠地は変わっていません。

横浜スタジアム

所在地神奈川県横浜市中区横浜公園
開場年月1978年3月
球場の広さ両翼94m、中堅118m
収容人数3万3912人
公式戦初開催日1978年4月4日

1978年に大洋ホエールズは、本拠地を川崎球場から横浜スタジアムへ移します。「ハマスタ」の愛称で親しまれ、アマチュア野球の会場としても使用されています。球場は横浜の中心部に位置しており、観戦後も周辺でショッピングや、飲食を楽しめるので気軽に行くことができるでしょう。

中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズは愛知県名古屋市に本拠地を置く球団です。1936年に前身のチームが創設され日本で3番目に古い球団で、本拠地は名古屋から変わっていません。

バンテリンドーム ナゴヤ

所在地愛知県名古屋市東区大幸南1-1-1
開場年月1997年3月
球場の広さ両翼100m、中堅122m
収容人数3万6627人
公式戦初開催日1997年4月4日

正式名称をナゴヤドームといい、1997年に開場した全天候型のドーム球場です。1997年以前は名古屋市内のナゴヤ球場を本拠地としていましたが老朽化にともない移転しています。また、ドームのデザインも特徴的で名古屋のシンボルとして親しまれており、周辺ではレストランなどの施設も充実しています。

オリックス・バファローズ

オリックス・バファローズは大阪府大阪市に本拠地を置く球団です。1936年に阪急軍として創設され、1990年には本拠地を神戸へと移しオリックス・ブルーウェーブとなり、2004年にはオリックス・バファローズとして大阪府へ戻ります。

京セラドーム大阪

所在地大阪府大阪市西区千代崎3-中2-1
開場年月1997年3月
球場の広さ両翼100m、中堅122m
収容人数3万6154人
公式戦初開催日1997年4月8日

正式名称を大阪ドームといい、2003年までは大阪近鉄バファローズの本拠地で2004年にオリックスが吸収合併してからはオリックス・バファローズの本拠地となりました。また、野球以外でもコンサートイベントなどで使用されることも多く、草野球など一般向けの貸し出しも行っています。

阪神タイガース

阪神タイガースは兵庫県西宮市に本拠地を置く球団です。1935年に大阪野球倶楽部として創設され、日本の球団では2番目に古く歴史があります。特に読売ジャイアンツとの試合では伝統の一戦といわれ盛り上がりを見せています。

阪神甲子園球場

所在地兵庫県西宮市甲子園町1-82
開場年月1924年8月
球場の広さ両翼95m、中堅118m
収容人数4万7508人
公式戦初開催日1936年4月29日

阪神甲子園球場は1924年に、現在の全国高等学校野球選手権大会の開催を目的に開場されました。また、プロ野球の本拠地としては現存する最古のプロ野球の球場です。収容人数は最も多く、タイガースファンも熱狂的なためスタンドは独特の雰囲気に包まれます。そして、野球観戦だけでなく歴史がわかるミュージアムやご当地グルメなどでも楽しめます。

広島東洋カープ

広島東洋カープは広島県広島市に本拠地を置く球団で、1950年に広島カープとして創設されました。市民球団として地元密着の球団として親しまれています。市民球団として特定企業に全面依存しない方針も受け継がれています。

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

所在地広島県広島市南区蟹屋町2-3-1
開場年月2009年3月
球場の広さ左翼101m、右翼100m、中堅122m
収容人数3万3000人
公式戦初開催日2009年4月10日

正式名称を広島市民球場といい、1957年から使用された旧広島市民球場から2009年に新広島市民球場へと移されます。この球場では、低い位置にある「砂かぶり席」やソファーで寝て観戦できる「寝ソベリア」など様々なスタイルで野球観戦ができます。

福岡ソフトバンクホークス

福岡ソフトバンクホークスは福岡県福岡市に本拠地を置く球団です。1938年に南海軍として創設され1988年までは大阪を本拠地としていましたが、1989年にダイエーが親会社となると福岡へ本拠地を移しています。

みずほPayPayドーム福岡

所在地福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2
開場年月1993年4月
球場の広さ両翼100m、中堅122m
収容人数4万0178人
公式戦初開催日1993年4月17日

正式名称を福岡ドームといい、全天候型のドーム球場では日本最大の収容人数があります。そして、日本のプロ野球の球場では初めて屋根開閉の設備がありますが、騒音などの問題から開くことはあまりありません。また、球場にはショッピングモールやレストランが併設されており観戦前後も楽しむことができます。

まとめ

今回は、プロ野球12球団の本拠地球場の収容人数や特徴をご紹介しました。近年ではボールパーク化が進み野球観戦だけではない楽しみ方が増え、一日通して年齢、性別問わずに楽しめる施設となっています。この記事を参考に一度プロ野球の球場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次