グループリーグ突破なるか?森保JAPANこれまでの成績を振り返る

グループリーグ突破なるか?森保JAPANこれまでの成績を振り返る

2022年カタールワールドカップサッカー日本代表は大会連続7度目のW杯に挑戦しましたが、森保一監督がかねてより言及している「ベスト8以上」に達成するための4度目の挑戦は惜しくも敗れてしまいました。カタールでの悔しさを乗り越え迎える2026年ワールドカップ、期待が高まるSAMURAI BLUEですが、森保JAPANのこれまでの成績を振り返り、前回までのワールドカップと照らし合わせながら紹介していきます。

目次

森保JAPANの成績まとめ

2018年に森保一監督がサッカー日本代表を率いてからの通算成績は、73試合50勝13敗10分の勝率68.5%と好成績を残しています。73試合で並んでいた日本代表元・監督の長沼健さんを抜いて、50勝と歴代最多を記録しています。

出典:JFA

ここから、森保監督就任以降の試合の結果を一覧で見ていきましょう。

2018年(4勝1分け)

日付対戦相手結果得点大会
9月11日コスタリカ3−0OG、南野、伊東国際親善試合
10月12日パナマ3−0南野、伊東、OG国際親善試合
10月16日ウルグアイ4−3南野②、大迫、堂安国際親善試合
11月16日ベネズエラ1−1酒井国際親善試合
11月20日キルギス4−0山中、原口、大迫、中島国際親善試合

2019年(15勝5敗3分)

日付対戦相手結果得点大会
1月9日トルクメニスタン3−2大迫②、堂安アジア杯
1月13日オマーン1−0原口アジア杯
1月17日ウズベキスタン2−0武藤、塩谷アジア杯
1月21日サウジアラビア1−0冨安アジア杯
1月24日ベトナム1−0堂安アジア杯
1月28日イラン3−0大迫②、原口アジア杯
2月1日カタール1−3南野アジア杯
3月22日コロンボ0−1国際親善試合
3月26日ボリビア1−0中島国際親善試合
6月5日トリニダード・トバゴ0−0国際親善試合
6月9日エルサルバドル2−0永井②国際親善試合
6月17日チリ0−4南米選手権
6月20日ウルグアイ2−2三好②南米選手権
6月24日エクアドル1−1中島南米選手権
9月5日パラグアイ2−0大迫、南野国際親善試合
9月10日ミャンマー2−0中島、南野W杯アジア2次予選
10月10日モンゴル6−0南野、吉田、長友、永井、遠藤、鎌田W杯アジア2次予選
10月15日タジキスタン3−0南野②、浅野W杯アジア2次予選
11月14日キルギス2−0南野、原口W杯アジア2次予選
11月19日ベネズエラ1−4山口国際親善試合
12月10日中国2−1鈴木、三浦EAFF E-1
12月14日香港5−0小川③、菅、田川EAFF E-1
12月18日韓国0−1EAFF E-1

2020年(2勝1敗1分)

日付対戦相手結果得点大会
10月9日カメルーン0−0国際親善試合
10月13日コートジボワール1-0植田国際親善試合
11月13日パナマ1-0南野国際親善試合
11月17日メキシコ0-2国際親善試合

2021年(10勝2敗)

日付対戦相手結果得点大会
3月25日韓国3−0山根、鎌田、遠藤国際親善試合
3月30日モンゴル14−0南野、大迫③、鎌田、守田、OG、稲垣②、伊東②、古橋②、浅野W杯アジア2次予選
5月28日ミャンマー10−0南野②、大迫⑤、守田、鎌田、板倉W杯アジア2次予選
6月7日タジキスタン4−1古橋、南野、橋本、川辺W杯アジア2次予選
6月11日セルビア1−0伊東国際親善試合
6月15日キルギス5−1オナイウ③、佐々木、浅野W杯アジア2次予選
9月2日オマーン0−1W杯アジア最終予選
9月7日中国1−0大迫W杯アジア最終予選
10月7日サウジアラビア0−1W杯アジア最終予選
10月12日オーストラリア2−1田中、OGW杯アジア最終予選
11月11日ベトナム1−0伊東W杯アジア最終予選
11月16日オマーン1−0伊東W杯アジア最終予選

2022年(8勝2敗3分)

日付対戦相手結果得点大会
1月27日中国2−0大迫、伊東W杯アジア最終予選
2月1日サウジアラビア2−0南野、伊東W杯アジア最終予選
3月24日オーストラリア2−0三苫②W杯アジア最終予選
3月29日ベトナム1−1吉田W杯アジア最終予選
6月2日パラグアイ4−1浅野、鎌田、三笘、田中国際親善試合
6月6日ブラジル0−1国際親善試合
6月10日ガーナ4−1山根、三笘、久保、前田キリンチャレンジカップ
6月14日チュニジア0−3キリンチャレンジカップ
7月19日香港6−0相馬②、町野②、西村②EAFF E-1
7月24日中国0−0EAFF E-1
7月27日韓国3−0相馬、佐々木、町野EAFF E-1
9月23日アメリカ2−0鎌田、三笘国際親善試合
9月27日エクアドル0−0国際親善試合

2023年(8勝1敗1分)

日付対戦相手結果得点大会
3月24日ウルグアイ1-1西村国際親善試合
3月28日コロンビア1-2町野国際親善試合
6月15日エルサルバドル6-0三笘、上田②、伊東、田中、オウンゴール国際親善試合
6月20日ペルー4-1三笘、久保、前田、堂安国際親善試合
9月9日ドイツ4-1伊東、上田、久保、浅野国際親善試合
9月12日トルコ4-2伊東、上田、中村、伊藤国際親善試合
10月13日カナダ4-1伊東、上田、森下、オウンゴール国際親善試合
10月17日チュニジア2-0上田、田中国際親善試合
11月16日ミャンマー5-0伊東、久保、町野、上田、守田W杯アジア2次予選
11月21日シリア5-0久保、旗手、伊東、上田、町野W杯アジア2次予選

2024年(13勝1敗2分)

日付対戦相手結果得点大会
1月1日タイ5-0前田、町野、伊東、佐野、西村TOYO TIRES CUP 2024
1月14日ベトナム4-2伊東②、堂安、上田アジア杯
1月19日イラク1-2遠藤アジア杯
1月24日インドネシア3-1伊東、上田、オウンゴールアジア杯
1月31日バーレーン3-1久保、上田、伊東アジア杯
2月3日イラン1-2上田アジア杯
3月21日朝鮮民主主義人民共和国1-0伊東W杯アジア2次予選
3月26日朝鮮民主主義人民共和国3-0町野、毎熊W杯アジア2次予選
6月6日ミャンマー5-0中村②、小川②、堂安W杯アジア2次予選
6月11日シリア5-0上田、堂安、相馬、南野②W杯アジア2次予選
9月5日中国7-0遠藤、三苫、南野②、伊東、前田、久保W杯アジア最終予選
9月11日バーレーン5-0上田②、守田②、小川W杯アジア最終予選
10月11日サウジアラビア2-0鎌田、小川W杯アジア最終予選
10月15日オーストラリア1-1オウンゴールW杯アジア最終予選
11月15日インドネシア4-0オウンゴール、南野、守田、菅原W杯アジア最終予選
11月19日中国3-1小川、町田、板倉W杯アジア最終予選

森保JAPANの獲得タイトル

森保一監督がサッカー日本代表を率いてから獲得したタイトルは、次の2つです。

  • 2019年AFCアジアカップ 準優勝
  • 2022年EAFF E-1サッカー選手権2022 優勝
出典:number.bunshun.jp

コロナ禍ということもあって開催された大会自体も少ない中、その少ないチャンスをしっかりとモノにしています。サッカーW杯でも、しっかりと結果を残してくれることが期待されますね!

最後に

2026ワールドカップを1年後に控えるSAMURAI BLUE、これまでの森保ジャパンの成績は少ないチャンスを確実にモノにしてきているようなので、本大会でも大きな期待がかかります。若手中心の攻撃陣とベテランも多くいる守備陣のバランスが上手くとれた時にグループリーグ突破、「ベスト8以上」という壁を打ち破る機会が訪れるのではないでしょうか。

また、本大会は初めて3カ国での共同開催、そして初の48チームによるトーナメントが開催されます。決勝戦では、スーパーボウルのような形式のハーフタイムショーが予定されており、本当に大会開幕が待ち遠しいです!みんなで日本代表を勝たせるような、熱い応援をしましょう!

この記事を書いた人

トシのアバター トシ スポブロ運営

こんにちは!

スポブロは、スポーツをやるのも観戦するのも大好きなスポーツ好きが集まって運営しています。
スポーツを観戦する上で知っておきたいスポーツの基本ルールや、気になるアスリート情報などを中心にお届けしています。
読者の皆さんに、一緒にスポーツ観戦を楽しんでもらえたら嬉しいです。

目次